メンバー

教員


河西哲子

Kasai Tetsuko

三次元空間における注意 Attention in three-dimensional space

基本単位の選択過程 Selection processes of fundamental units

知覚の個人差 Individual differences in perception


博士後期課程


蒔苗詩歌

Makinae Shiika

身体化認知の個人差と教育応用

Researchmap

小林慧

Kobayashi Kei

複数他者の顔表情の表象過程

日本学術振興会特別研究員DC1


修士課程


原田直輝

Harada Naoki

脅威注意バイアスの測定とメカニズム

林峰竹

Lin Fengzhu


学部4年


稲田睦

Inada Mutsumi

今田沙來

Imada Sara




研究生


曽厚然

Zeng Houran


卒業/修了生


2023年度  

 小川直輝(卒論:高速提示下の刺激競合解消機能とADHD傾向の関連

 小林慧(修論:複数他者の顔表情に対する知覚過程と共感的関心)

2022年度

 小石川奈生(卒論:意図の推論が視線からの信頼学習に与える影響の検討)

 関貴生(卒論:文字列が持つ視覚的・聴覚的情報が及ぼす美しさへの影響)

 高際りか(卒論:道具の把持は道具への注意配分に影響を与えるか)

 平山詠大(修論:音楽による気分誘導効果の個人差が視空間ワーキングメモリ容量に及ぼす影響)

2021年度

 小林慧(卒論:選択的計数における表情の影響―悲しみ表情に着目した検討―)

2020年度

 平山詠大(卒論:気分が良いと記憶容量は増えるかークラシック音楽を用いた検討ー)

 原田直輝(卒論:表情に対する注意の時間的推移)

 村田祐輔(卒論:注意の広がりによる知覚的まとまりの測定ー図形の類似性に着目した検討ー)

 藤亮裕(修論:目標表象を想起する順番が潜在連合テストの結果に及ぼす影響の検討

2019年度

 小笠原陸人(卒論:傾き対比錯視への自閉スペクトラム症傾向の影響ー刺激提示時間に着目した検討ー)

2018年度

 藤亮裕(卒論:対人認知における見た目の印象が時間知覚に及ぼす影響について

 井宮丁士郎(卒論:視覚における刺激提示のリズムが引き込みに及ぼす影響と自閉症傾向の関連)

2016年度

 前田隆裕(卒論:歩行環境の違いが気分と注意に与える影響についての検討ーストレス状況と対処方略による違いを考慮してー)

2015年度

 片倉崇吏(卒論:物体ベースの注意が文字列の処理に与える影響:ひらがな語における事象関連電位を用いた検討)

 荒木貴大(卒論:顔の全体領域と部分領域から表情を認知する際の脳内処理機構についての検討) 

 田中愛子(修論:文字列特異的な神経反応への注意の影響)

 漆原彩花(修論:持続時間の照合過程に関する電気生理学的検討)

 池田陽介(修論:眼屈折度が全体と細部の認識に及ぼす影響ー遠近視空間における分割的注意課題による検討ー)

 竹谷隆司(博論:初期の空間的注意選択における知覚的体制化の役割)

それ以前(特殊教育・臨床心理学研究グループ、特殊教育・生理心理学グループ)

 三浦一美 楊ㇶ 日高茂暢(Researchmap) 宇野智己(Researchmap) 山田優士 田中翔 

 李旻昊 荻原亜季美 稲田志乃 鈴木沙季 沼田久美子 渡辺芳美 河田麻衣子 守谷大樹 

 近藤麻里子 牧孝之